当社は、2025年3月31日開催の臨時株主総会において、下記のとおり、取締役の選任をいたしましたのでお知らせいたします。
社外取締役候補者
Maxim Raymond Kingsley Beatty(マキシム・レイモンド・キングズリー・ビーティー)
新任社外取締役候補者の略歴
マネージングパートナー、Nekst Co(2020年12月〜現在、メルボルン、オーストラリア)
- オーストラリア市場向けにハンドクラフトアクセサリーとファッションジュエリーを取り扱うeコマーススタートアップを主導。
- シリコンバレー、中国、日本、ヨーロッパで不動産およびテクノロジーセクターに積極的に投資し、実績のあるネット資産資本成長を達成。
マネージングパートナー、PostCapitalism B.V.(2017年12月〜2019年12月、メルボルン、オーストラリア)
- 不動産に基づく分散型台帳技術(DLT)ソリューションを先駆けるブロックチェーンフィンテック企業の創業パートナー。
- 2013年からブロックチェーンの早期導入者として、上海、マニラ、メルボルンで教育イベントを組織。
- 「WTF is Bitcoin?! The Cryptocurrency and Blockchain Guide for Dinner Parties」の書籍およびオーディオブック・ポッドキャスト形式を制作し、ブロックチェーン分野での思想的リーダーシップを確立。
最高執行責任者、Hallohallo Inc.(2014年12月〜2017年1月、マニラ、フィリピン)
- 戦略的な合併、業務再設計、規制革新を通じて日本企業投資の大手eコマースグループを改革;主要支援者にはGMOクラウド(TYO: 9449)が含まれる。
- 300人以上のチームをリードし、3200万ドルの合併を実行、革新的なデジタル戦略と主要な政府とのパートナーシップを通じてユーザー数を220万人に三倍化。
- 10億ドル規模の買収提案を含む重要な取引を開始し、120店舗に及ぶ主要な小売業務(クールジャパン)を展開し始め。
- MBSジャパン「情熱大陸」の50エピソードをローカライズ。
創業者兼CEO、Yubi Digital(2005年1月〜2015年1月、上海、中国)
- 30人のスタッフを率いる動画マーケティングの強力な事業体を率い、創造的なキャンペーンとマルチメディア制作で大手アカウントを獲得し、著しい収益成長を実現。
- コカ・コーラ、ロレアル、クラフトフーズ、花王、コニカミノルタ、博報堂などのグローバルブランドのキャンペーンを指導し、投資を含めて300万ドル以上の純利益を生み出す。
- DLE Inc.(TYO: 3686)と共同制作契約を交渉し、「シンドバッドの冒険」を制作、中国の興行収入で600万ドルを超える。
- 国際的なドキュメンタリー『Pump!』を共同制作し、サンダンス映画祭で上映。
- 大阪に本社を置くCrayon Inc.の取締役会で独立取締役として活動。
- 東京でTsubasa Recordsと「川嶋あい1000回ライブ」ドキュメンタリー制作。
- オーストラリアのクライアント向けにDoCoMo i-modeのローカライズ。
国際営業マネージャー、日東工器株式会社 (TYO: 6151)(2001年12月〜2003年1月、東京、日本)
- 北米、南米、ヨーロッパ、オーストラリア全域で営業を管理。